1おなかに宿便がたまるとき 2イオンは皮膚からも吸収 3おなかの宿便をとりなさい |
胃腸は汚れている |
自律神経の失調で便秘に!? 自律神経の働きを高めるには? |
毎日の食事に取り入れよう! |
時にはサプリメントも必要!? |
無料サンプルプレゼント!! |
『冷えは便秘の元』 〜カラダは思っている以上に冷えている〜 「便秘は万病の元」と言われますが、それと同様に「冷えは万病の元」と言われます。 |
No.05 ウコン |
「えぇっ!もう12月!?」
本当に、月日が経つのって早いですね〜。 さて、12月といえば1年で一番忙しいといわれる時期ですよね。1年間お世話になった方々へのご挨拶や、新年に持ち越したくない仕事、そして大掃除などなど。でも、中でも一番忙しいのは忘年会という名の飲み会かもしれません・・・(≧▽≦)。 そんな時期に是非ともオススメしたいのが、『ウコン』です。二日酔い対策として有名なウコンですが、実はこのウコン、便秘の予防も期待できるのです。 | |
ウコンに含まれるクルクミンには肝機能を高めて胆汁の分泌を促す作用があります。胆汁には二日酔いを防ぐ作用や利尿作用、腸内の水分量を増やして便を軟らかくする作用があって、身体の中の有害物質を外に出す手助けをしてくれます。 また、一般的に日本で利用されているウコンは根茎の部分で、身体を温める陽性の食べ物に分類されます。ビールや焼酎など、ほとんどのお酒は身体を冷やす陰性の飲み物です。お酒を飲む前にウコンを飲んでおけば、二日酔い予防だけでなく飲酒による身体の冷えも抑えられ、冷えからくる便秘も防ぐことが期待できます。 お酒を飲むときはもちろんですが、毎日の冷え対策や便秘対策、健康維持のためにウコンを始めてみませんか? |
しっかり冷え対策をして便秘を防ごう! |
No.01 ハラマキ No.02 白湯 No.03 たんぽぽコーヒー No.04 生姜紅茶 No.05 ウコン No.06 5本指ソックス No.07 足浴 No.08 ハラマキとカイロ |